Battersea park(バタシー・パーク)- 自然のキャンパス

私は自然が大好きです。
ですので、
街の中に、街と共に、 
緑が生き生きと対等に広がる
ロンドンはとても魅力的で、ほんまにうらやましい!

友達も自然が好きなこともあって、
この日はテムズ川の南岸に沿ってある、
Battersea park(バッタシー・パーク)へサイクリング。
夕日がご覧の通り!

バタシー・パークの歴史は古く、
17世紀半ば頃までは、
名誉をかけた決闘の場(!?)として
その名を知られていたそうです。

Chelsea Bridge (チェルシー橋)の完成と同時に、
1858年、ヴィクトリア女王により、
公園として正式に開園されました。
女王の栄誉を称え、
公園の東沿いの通りを
ヴィクトリア通りと命名。

1951年、 
英国祭り(Festival of Britain)の一部として、
公園は変化を遂げます。

新しく、噴水、水生植物園、
ミニチュア鉄道などの他、
アトラクションを兼ね備えた
テーマパークに変貌。
しかし、
魅力の1つであった、ジェットコ-スターで
テーマパーク史上最悪の事故が発生してしまい、
その歴史まだ浅く、
1974年に閉園に至ります。

そんな悲しい歴史のある公園ですが、
現在は、市民、旅行者の憩いの場、
魅力のスポットの一つとして、
和やかな雰囲気で癒してくれます。

友達が連れてきてくれた時は
ただ自然の魅力に見せられるばかりで、
公園の歴史は何も知りませんでした・・・
こうやって、自分で調べて知りたいと思わせる
知識欲が湧くのも旅の力ですね!

その日は、とりあえずとても風が冷たく、
虹色の空のもと、
公園のカフェでハーブティーを飲み、
体を温めたのが このスポットです(↓)。

心動かされるばかりです。

きれい・・・という言葉で十分。
きっとお腹いっぱい、って
こういう時にもつかえませんか!?

さあ、体も温まったので、
日が暮れてしまう前に、
先に進みます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です